公開日: 2021年4月23日

『朝のスイッチ度チェック』1日を元気に始めるには自律神経がカギ?!

堂山聡美
  • シェア
  • twitter

こんにちは。人づくり推進室の堂山です。「気持ちの良い1日は朝の習慣から」といわれるほど、朝は私たちの1日を作る大切な時間です。朝、目覚めて「休息モード」から「活動モード」にシフトチェンジする役割を果たしているのが「自律神経」。今回は「自律神経」についてご紹介します。

自律神経とは

生命を維持するために心臓、肺、胃腸、血管など身体の内部器官を管理している神経です。自律神経には、身体を活発に動かすときに優位に働く「交感神経」と身体を休ませるときに優位に働く「副交感神経」の2種類があります。

交感神経は身体を「活動モード」にしてくれる神経で、車のアクセルのような働きをします。副交感神経は身体を「休息モード」にしてくれる神経で、車のブレーキのような働きをします。

バランスが大事!

交感神経と副交感神経はどちらも大切な神経系で普段はバランスを上手く保っています。しかし、脳がストレスを感じると、身体の緊張状態が長く続き、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまい、身体に影響を与えます。

バランスが崩れるとどうなるの?

自律神経のバランスが崩れると身体の器官に様々な不調が現れてしまいます。
全身症状 だるい、眠れないなど
器官的症状 頭痛、動悸、めまい、下痢や便秘など
精神的症状 情緒不安定、イライラ、うつの症状など
が、現れることもあります。

朝のスイッチ度チェック

1日のリズムを作る朝のスイッチが働いているかチェックしてみまよう!

☑朝、気持ちよく起きられないことがある
☑頭がスッキリしない(頭が重い)
☑朝食が食べられない
☑めまいを感じることがある
☑ときどき立ちくらみがする
☑急に息苦しくなることがある
☑ときどき動悸がすることがある
☑手足が冷たいことが多い
☑なかなか疲れが取れない

皆さまいくつ当てはまりましたか?
☑の数が
0~2個 自律神経の働きは大丈夫
3~5個 少し乱れている
6個以上 要注意

自律神経のバランスを整えるには、ストレスのコントロールと生活習慣の改善(規則的な食事や睡眠)が最も大切です。☑の数が多かった方は規則正しい食事や睡眠を意識してみてくださいね。

最後に

ストレスを溜め込んだり、不規則な生活は自律神経の乱れにつながり、様々な不調を引き起こします。毎日元気に過ごすために生活習慣を見直しましょう!ストレスや睡眠について詳しくご覧になりたい方はぜひこちらの関連記事もチェックしてみてくださいね♪

【関連記事】
自分のストレスサインに気づいていますか?

【日本人の睡眠時間は少ない?!part1】朝すっきり起きれていますか?

【日本人の睡眠時間は少ない?!part2】睡眠の質を高めるポイントとは?

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

堂山聡美

2018年に入社してから、宅配事業部で営業を2年間経験しました。現場では、お客さまの話に耳を傾け、ニーズにあった商品を提供するよう心がけていました。現在は、人づくり推進室で主に研修や同行、情報誌作成を担当しています。現場で学んだことを生かして、ヤクルトレディが毎日楽しく笑顔で仕事ができるようにサポートしていきます!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ