兵庫スマイルマルシェ|明石・神戸・加古川市のお役立ち情報 Menu

歯周病は全身の病気に関わっている!?ポイントは歯垢を落とすこと!

お口の悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。今回はお口の健康を保つための方法を紹介します♪

歯周病は全身の病気に関わっている

口の中の疾患は様々な全身疾患と関連していることが報告されており、お口の健康は体の健康と密接な関連があります。特に歯周病は様々な全身疾患と関連していることが報告されています。

免疫力が低下すると、歯周病が早く進行します。歯ぎしりや食いしばる癖も歯周病を重症化しやすくなります。お口の健康を維持することは、体の健康の維持とって、欠かせないものと考えられます。

歯周病の予防には歯磨きなど普段からの口腔ケアが重要です。

歯周病の悪化要因は生活に潜んでいます

生活の中には、歯周病を引き起こしてさらに悪化させる要因が潜んでいます。

不衛生

歯磨きの習慣が不適切だと歯周病を悪化させてしまいます。頻繁に歯を磨いていても、歯周病菌や歯垢が残っていると、虫歯や歯周病が改善しません。しっかり歯を磨いて予防することが大切です。

たばこ

たばこを吸っている人は、歯周組織の血流量が低下することで、組織の修復力が著しく低下します。さらに、歯周病の進行を速め、悪化させます。

歯ぎしり

異常な嚙み合わせによるダメージにより悪化させます。

虫歯と歯周病の主な原因は「歯垢」!?

歯垢とは、歯の表面に付着した細菌のかたまりです。食べかすではありません。歯垢の中には虫歯や歯周病菌がいっぱい住んでいます。「虫歯菌」は酸を出して歯を溶かしてしまいます。「歯周病菌」は歯茎に炎症を起こし、やがて歯を支える骨を溶かしてしまいます。なので、歯垢を落とすことはとても大事です。

歯垢はこんなところに付きやすい!

・歯と歯肉の境目・奥歯のみぞ・歯と歯の間・前歯の裏

 

正しいブラッシングで虫歯や歯周病の予防をしよう!

歯を失う原因として「虫歯」と「歯周病」が大きな割合を占めています。歯垢をゼロに近づけることが「虫歯」や「歯周病」の予防にもなるのです。

Step1.歯ブラシの持ち方

鉛筆を持つ要領で軽く握りましょう。手のひらで握りしめず、指先で軽く持つようにします。

Step2.基本の磨き方

歯に対して45度の角度になるように歯ブラシを当てて、歯と歯茎の間に毛先を集中させます。毛先が歯と歯茎の間に入っているのを確認したうえで、毛先を動かさず歯ブラシの頭を小さく振動させます。

10秒ほど磨いたら、1分間歯ブラシを移動させます。

Step3.前歯の磨き方

毛先を歯と歯茎の間にしっかり入れて磨きましょう。とくに下の前歯の内側は歯石がたまりやすい場所。1歯ずつ丁寧にしましょう。

Step4.奥歯の磨き方

奥歯の外側は、口を大きく開けすぎると頬が邪魔して歯ブラシが奥まで入りずらいので、あまり大きく開けずに磨きます。下の奥歯の内側は、舌が邪魔するので、舌の下に歯ブラシをいれるようにしましょう。

まとめ

歯垢をゼロに近づけることが「虫歯」や「歯周病」の予防にもつながります。お口の健康から体の健康へ歯磨きはとても大切です。正しいブラッシングを習慣化していきましょう♪

【関連記事】

今日から実践!歯磨き2つのポイント伝授-歯ブラシは2本必要!?

歯磨き!病気の予防は出来る?出来ない?