日常生活の中で気づかないうちに背中が丸くなり、猫背になる方も多いと思います。猫背によって胸まわりの筋肉が凝り固まると、血流が滞り、呼吸も浅くなりがち。タオルを使って胸まわりの筋肉をほぐすことで、猫背を改善して美しい姿勢に導きましょう。肩甲骨まわりを動かすことで全身の血流もアップするので、肩から全身へとぽかぽか温まるのを感じましょう。
椅子でできる!『猫背改善ヨガ』
①椅子に座って背筋を伸ばし、両足を骨盤幅に開く。両手でタオルを肩幅くらいの長さに持ち、腕を伸ばす。息を吸いながらタオルを頭の上まで上げ、タオルを緩めずピンと張る。
②息を吐きながらタオルを頭の後ろを通して下げ、胸を開く。「タオルを上げる→下げる」をゆっくりと呼吸に合わせて5往復ほど繰り返す。
肩まわりがつらい場合は
タオルを持つ幅を広くすることで強度を調整しましょう。
COMMENT
タオルを下げるときは腰を反らないようにして、肩甲骨を真ん中に寄せるように意識しながら行ってみましょう。
CHIKA先生のヨガ教室のホームページはこちら
The following two tabs change content below.
最新記事 by (すべて見る)
- 【明石市魚住町】高砂本店の銘菓が魚住でも楽しめる!『和菓子処 福助堂』 - 2025年3月31日
- 【加東市】加東産のもち麦粉を使用したワッフルが楽しめる!『Montego・Bay(モンテゴ・ベイ)』 - 2025年2月27日
- 第58回兵庫ヤクルト従事者大会開催!【ANAクラウンプラザ神戸】 - 2025年1月31日