こんにちは。人づくり推進室の堂山です。前回のブログでは、病気に負けない体作りのお話をしました。実は、体の健康にはお口の健康がとっても関わっているということをご存知ですか?特に、歯周病はさまざまな全身疾患と関連していることが報告されています。今回は、歯周病と全身疾患についてお話します。
歯周病ってどんな病気?
歯周病とは、歯垢(細菌の固まり)が歯ぐきの炎症を引き起こすことから始まります。歯垢の中の歯周病原性菌が作り出す毒素や酵素とその免疫反応によって、歯を支える組織が壊れてしまい、最後には歯がぐらぐらになって抜けてしまう病気です。
毎日の歯磨きや定期的な歯石除去により、歯垢がつかないようにすることが歯周病予防につながると言われています。
歯周病が全身の病気に関与
お口の健康状態は体の健康状態と密接な関連があります。そのため、お口の健康状態を維持、改善することは、体のな健康状態の維持にとって欠かせないものと考えられます。
代表的な口腔疾患には、むし歯と歯周病がありますが、特に歯周病はさまざまな全身疾患に関与しています。
関わっている全身の病気
脳
脳梗塞、認知症
心臓
狭心症、心筋梗塞
肺
肺炎
すい臓
糖尿病
血管
動脈硬化
子宮
胎児の低体重、早産
骨
骨粗しょう症
お口の健康にストレスも関係が?!
ストレスにより、免疫力が低下すると、歯周病が早く進行します。また、歯ぎしりや食いしばる癖も歯周病を重症化しやすくなります。こういった癖は、レム睡眠(眠りの浅い時期)に頻繁に見られます。ストレスが強く疲れきっている状態やお酒を飲みすぎて眠りが浅い状態では、歯ぎしりや食いしばる癖が助長され、歯に異常な力が加わり、歯周病が重症化しやすくなると言われています。
最後に
体を健康に保つために、お口の健康を維持することは大切です。特に、歯周病は全身疾患と密接な関係があるので、ぜひ予防したいですよね。歯周病の予防には歯磨きなど普段からの口腔ケアが重要です。
【関連動画】