みなさん、こんにちは!ヤクルト空容器はリサイクルでプラスチックに生まれ変わる以外にも、実はすごいことをしているんです!なんと水をキレイにすることができるのです♪その仕組みとは・・・?調べてミルミル~♪
目次
なんでヤクルト空容器で水がキレイになるの?
簡単に解説するとヤクルト空容器に棲みつく微生物の力を利用して汚れた水を浄化するのです。河川や湖沼などの水がキレイなのは水中に生息する微生物が水の汚れの原因物質を栄養分として取り込み、分解することで水を浄化しています。その役割をヤクルト空容器がになっているんですよ♪
ヤクルト容器の形状が3つのキーポイント
ヤクルト空容器の底部分をくりぬいたものを「ヤクルトろ材」と呼ばれています。容器の内外面が広大な表面積を形成し、極めて多くの微生物が棲みつけるベッドになっているんです。だからヤクルト容器が汚水の浄化に役立つ理由です。
①ヤクルト容器の形状は複雑!?
容器の形状が汚水の流れをさまざまに変化させることで微生物が棲みやすい環境が作られています。
②大きさが最適!?
ろ材が小さかったり、大きすぎたりすると水中に生息する微生物が限られてきます。多くの微生物が棲みつくのにヤクルト容器は最適な大きさなんです♪
③変質しにくい材質
ヤクルト容器は科学的に極めて安定していて安全な材質(ポリスチレン)で作られています
まとめ
実はすごいヤクルト空容器♪豆知識として会話のネタにしてみてくださいね♪兵庫ヤクルトでも魚たちが快適に泳げるようにヤクルト空容器を使った水槽があります♪
是非お立ち寄りの際はこのシステムを見てくださいね♪
The following two tabs change content below.
最新記事 by (すべて見る)
- 【明石市魚住町】高砂本店の銘菓が魚住でも楽しめる!『和菓子処 福助堂』 - 2025年3月31日
- 【加東市】加東産のもち麦粉を使用したワッフルが楽しめる!『Montego・Bay(モンテゴ・ベイ)』 - 2025年2月27日
- 第58回兵庫ヤクルト従事者大会開催!【ANAクラウンプラザ神戸】 - 2025年1月31日